貧血の治療薬

貧血の治療薬

貧血の治療薬について

貧血の治療薬

貧血の治療薬として使われるものには、主に内服と注射があります。内服薬として使われるものはクエン酸第一鉄ナトリウム(フェロミア)や、硫酸鉄(フェロ・グラミュレット、スローフィー、テツクールS)、ピロリン談第二鉄(インクレミン)、フルマ酸第一鉄(フェルム)等があります。

 

また、注射としてはコンドロイチン硫酸・鉄コンドロイド(ブルタール)、含糖酸化鉄(フェジン)、シデフェロン(フェリコン)などがあります。だいたい使用を開始してから1か月程度で徐々に、ヘモグロビンの濃度が上昇し始めます。また、牛乳やコーヒー、紅茶などは鉄剤の吸収を阻害してしまいます。逆にビタミンCは吸収を促進します。

 

貧血の治療薬の副作用について

治療薬の副作用については、基本的には消化器系の症状が多く吐き気や、下痢、腹痛を起こすほかに、まれにジンマシンやかゆみなどの過敏症状が起こる事もあります。

 

また、鉄には1日に摂取する上限摂取量という基準も定められているため、多く摂取をすれば早く良くなるというものではありません。逆に、ビタミンンの吸収を良くするビタミンCについては水溶性ビタミンの為、上限摂取量というものは設定されておらず、摂りすぎれば尿から排出されます。

 

こういった点から考えても、貧血の治療薬として経口剤を利用した場合には、胃腸に何らかの症状を訴える人がいるため、その場合には注射で対応をします。

 

重度の貧血の場合にも注射を利用して行いますが、ほとんど副作用はありませんが、まれに脈拍異常、血圧低下、呼吸困難などのショック症状、吐き気やおう吐などが起こることがあります。また、過剰摂取という事で肝硬変、糖尿病、脳下垂体不全、等の重大な疾患に繋がるため、経過を見ながら治療をしていくことが大切です。

スポンサーリンク