腎性貧血と糖尿病
腎性貧血の原因
腎臓は血液をろ過することで血液をきれいにする働きがあります。しかし、それだけではなく様々なホルモンを分泌する働きも持っています。
そのホルモンには、赤血球を造る能力を高めるホルモンもあります。そのため、腎臓の働きが弱まることで赤血球も造られなくなり貧血になります。これが腎性貧血です。
腎臓の働きが弱まる原因には、塩分の取り過ぎなど、食生活が大きく関係しています。
糖尿病によって腎性貧血が引き起こされる
腎性貧血は食生活などが原因ですが、決してそれだけが原因ではありません。中には糖尿病によって腎性貧血が引き起こされることがあります。
糖尿病になると腎性貧血の発症率が非常に高まります。これは腎臓に疾患を抱えている人よりも腎性貧血の発症率が高まることもあります。それは、腎臓の疾患が強くない場合でも、糖尿病を発症していると腎性貧血を発症してしまうことがあるためです。
糖尿病を患っている人は、腎性貧血にも注意をしなければなりません。
糖尿病性腎症の注意点
糖尿病には糖尿病性腎症とそれに伴う腎性貧血など様々な症状がでます。しかし、糖尿病性腎症には注意点があります。それが、初期症状の見逃しです。糖尿病性腎症は初期の症状が出にくいため、なかなか気づかないことがあるのです。
腎性貧血は症状が重くなると心不全などにもつながりますし、糖尿病は合併症が多いことでも有名な病気であるため、様々な病気を併発する可能性もあります。最悪の場合は手足を切断する事態にまで発展することもあるほどです。
糖尿病も腎性貧血も放置することは非常に危険な病気なので、初期症状を見逃さないようにして、きちんと対処するようにしましょう。
スポンサーリンク